資料References
ミャンマー関連情報(References)を載せました.
- 外務省/ミャンマー情報:ミャンマーのページ
- 在日ミャンマー大使館: 在日ミャンマー大使館 であるが,文字コードにエラーがあるためかまともに表示されない
- 正式国名:ミャンマー連邦共和国(Republic of the Union of Myanmar)
- 首都:ネーピードーまたはネピドー(Naypyidaw)2006年頃ヤンゴンから遷都したという新行政首都.一般人も訪問可能と聞いた.経済の中心は旧首都のヤンゴン.
- ビザの要否:要(観光ビザは3,000円)
- 通貨:チャット(Kyat),US$1=700チャット(2011年11月訪問時),なお公定為替レートUS$1=6.5チャットというのがあるそうだが,実際(ヤミ)レートとあはあまりにも著しい乖離で誰もがヤミレートで取引しているようだ.円からの両替は普通の場所では実質不可能
- 電源:電圧220V,電源プラグタイプは少なくとも今回泊まったホテルは全て日本と同じタイプも備えていた.
- 面積:68万km2で日本の約1.8倍
- 人口:約5,322万人で日本の半分くらい.うちビルマ族(約70%),他多くの少数民族
- 言語:ビルマ語など
- 宗教:仏教(87%),キリスト教,イスラム等
- 日本との時差:-3時間30分,サマータイムなし
- 国旗:
つい最近の2010年10月,ミャンマー軍事政権が新しくデザインしたという国旗.背景の黄色は「平和」や「平穏」,緑は「団結」や「調和」を,赤は「愛」をそれぞれ表し,中央の白い星は国家の統一を象徴するを表わす,ということです.
- ミャンマーのユネスコ世界遺産
:2011年現在一つも登録なし.ただ申請中のものはあるらしい.
おしまいまで見て頂きありがとうございました.