Himalaya

資料References

台風で出鼻をくじかれたが1日短い日程で所期の行程を歩くことができた.なかなかいいトレッキングで,すぐに次の夢がいろいろ生まれてしまって,困ったというか,楽しいというか.....

血中酸素飽和度と脈拍の記録

パルスオキシメータ(血中酸素飽和度計:血液中(動脈)のヘモグロビンがどのぐらいの酸素を持っているか(%表示)を調べる機器)でどのような値だったか一覧にしてみた.

日にち場所標高酸素飽和度
SpO2(%)
脈拍
(min-1
10/22朝:ルクラ2800m93%77
夕:パクディン2640m90%82
10/23朝:パクディン2640m87%79
夕:ナムチェ3420m86%94
10/24朝:ナムチェ3420m83%82
昼:クムジュン3760m82%90
夕:タシンゴ3450m87%79
10/25朝:タシンゴ3450m93%71
昼:パンボチェ3960m83%80
夕:タンボチェ3860m80%92
10/26朝:タンボチェ3860m88%79
夕:モンジョ2815m92%79
10/27朝:モンジョ2815m96%74

パルスオキシメータは,指先の血液の流れを,波長の違う二つの赤外線(酸化ヘモグロビンに吸収されやすい波長と,還元ヘモグロビンに吸収されやすい波長の二つ)で計り,その割合から血液の中の酸素の含まれる割合を計算して,リアルタイムで表示するそうである.透過光全体のうち動脈血を透過したものと静脈血や軟部組織を透過したものの区別は,拍動のある成分が動脈血によるものであることを利用するのだそうだ.山では普通70%以下になると危険で,下山して回復させるのが普通であるそうだ.なお外科手術では90%を切ると,一般に酸素補給をするらしい.

ネパール関連リンク

おしまいまで見て頂きありがとうございました.



Cannergy'sホームへ