資料References
マレーシア関連資料
- 外務省/マレーシア情報:マレーシアのページ
- 在日マレーシア大使館: 〒150-0036 渋谷区南平台町20-16 電話:03-3476-3840
Ministry of Foreign Affairs, Malaysia
- 正式国名:マレーシア(Malaysia)
- 首都:クアラルンプール(Kuala Lumpur)
- 通貨:マレーシアリンギット(RM)RM1=¥26くらい(2011年旅行時).2005年キナバル登山でボルネオを訪れたときはRM1=¥35くらいだったので,円は大分上がっている.
- 電源:電圧240V,電源プラグタイプ:B(British/丸2ピン)型,BF(BritishF/角3ピン)型
- 面積:約33万km2で日本の約0.9倍.マレー半島とボルネオ島に二分され,ボルネオ側が意外と広い,いやむしろ広いように見える.
- 人口:2,831万人(2009年統計局)
- 言語:マレー語(国語/マレー系民族は66%),中国語(中国系民族は約26%),タミール語,英語
- 宗教:イスラム教(連邦の宗教),仏教,儒教,ヒンドゥー教,キリスト教,原住民信仰だそうだ.
- 日本との時差:-1時間,サマータイムなし(*註)
- 国旗:
赤,白,青は宗主国であったイギリスの国旗を手本にし,月と星はイスラム教,赤と白の線は独立時の14の州を表している,そうです.だがその後シンガポールが独立したため,2011年現在は13州となっているそうだ.
- マレーシアの世界遺産
(今回見たところだけ)
- ムラカとジョージタウン,マラッカ海峡の歴史都市群(Melaka and George Town, Historic Cities of the Straits of Malacca)2008年 文化遺産登録
おしまいまで見て頂きありがとうございました.