ホーチミン市(サイゴン)Ho Chi Minh city(Saigon)

このホーチミン市編ではホーチミン市(サイゴン)へ行くまで,着いてから統一会堂,中央郵便局,ノートルダム大聖堂(聖母マリア教会,サイゴン大教会),ベンタン市場など訪れ,またホーチミン市街散策時などの写真にキャプションを添えて載せました.

ホーチミン市へfly to Ho Chi Minh city

朝一のスカイライナーで堀切橋を通過

朝一のスカイライナーで堀切橋を通過

今回のツアーも成田に行く時間が早く,7時半と指定されていた.昨年11月のミヤンマーツアーと同じ時間であるので,押上から京成アクセス特急でも可能であったが,半蔵門線に少し遅れが出たりすると際どい.そこで今回は銀座線上野から京成上野乗り継ぎ7:14発スカイライナー1号で行くことにした.

上野では殆ど空いているが,日暮里でかなり乗り込んでくる.と言っても満員とまではいかず,客と京成双方に悪くない程度の乗車率であろうか.

日暮里を出て少しすると橋梁に『堀切橋』と記された場所となる.まだ行ったことがないが有名な菖蒲園で知られる堀切とはこの辺りか,と思う.2月3日,節分のこの日,日の出はまだ遅くようやくこの辺りで空を赤く染める様子が窺えた.

成田空港に到着し,ツアー会社のカウンタでEチケット等受け取る.今回のツアー客は総勢14人,と添乗Nさんに聞く.どうぞよろしく.ベトナム航空カウンタに向かいVN301便のチェックインをし,出国審査に向かう.その前には成田空港会社との関わり方がにわかには判らぬが写真のようにバレンタインデーの広告があった.まあ,優勝球団と全く関係なくとも日本シリーズ優勝セールを行うスーパーマーケットと同じような趣向であろうか.

出国審査では全く空いているのに『出国の方はこちらへ....』とかがなり立てている中年の係員がうるさい.親切でも何でもなく,ただうるさくイライラさせるだけなので外務省は先ずこうした人員は削減すべきだと強く思った.で,出発ゲートに向かい,A330-200機のVN301便に乗り,早めの昼食を頂戴する.ワインを飲みながら,両親をヤクザに殺され,米国で復讐する若いコロンビア女性のストリー『コロンビアーナ』など見ながらホーチミン市(サイゴン)へと向かった.


ホーチミン市(サイゴン)に到着

ホーチミン市(サイゴン)に到着

機は順調に飛行し,定刻にホーチミン空港(タンソンニャット国際空港)に到着した.入国手続きを済ませ,写真の出口に出る.ベトナムの南端近くに位置するだけあって,到着前機長アナウンス「31℃」通り少しむっとする感じだ.まあでも寒い今年の関東平野から来ると正に別天地で旅の気分も格別だ.

出口のバス発着場では市内を案内してくれる男性ガイドとバスが待ってくれており,早速荷物を積み乗り込んだ.ところがその人はどうやら客の団体を間違えたようで,慌てて降りる.幾つもの団体が降り立つのでこんなこともあるようだ.で,今度は日本語の下手な若い女性ガイドとバスが現れ,改めて乗り込む.

先ずはホテル(Ranama Hotel )に向かい,部屋に荷物を運び少し寛ぐ.


お隣りの住宅はプール付き

お隣りの住宅はプール付き

ホテルの部屋から眺めるとかなりゴチャゴチャした街の様子がよく見える.大都市にしては樹木が多く緑豊かな街だと思うが,上から覗くと建物の陰になるのかあまり目立たないようだ.

お行儀悪くホテルの部屋から,真横の住宅を眺めたのがこの写真.庭にはスイミングプールがあり,最上階にはクローク専用室まで備えた豪邸だ.サイゴン陥落後共産党一党支配体制に移行し,ドイモイ政策を推めたが,似た体制と政策の中国同様経済格差は寧ろ拡大している様子が窺えるようだ.

なお宿泊のRanama Hotel Saigonは客室数が293あるそうで,入口近くで眺めた様子より規模が大きいようだ.広い部屋で設備もちゃんとしているがシャワーブースとバスタブが別々なのは余計なおせっかいと云うか,好きではない.

フロントでベトナム通過ドン(Dong)に両替しようとしたが,セキュリティ上の理由からか時間が限定されているそうで,タイミングが合わずできなかった.ただこの先訪れるレストランやショップはUSドルが使えると聞いたので,それならまあいいか,と両替せず全てドルで支払うことにした.ただお釣りをドンでくれることがあるので,その分はちゃんとドンも使ってみた.ドン紙幣はオーストラリア紙幣のように一部プラスチック透明窓が入れられ,汚れてはおらずきれいだ.ただレートはUS$1→20,000~21,000ドン,¥1→270ドンくらい,とべらぼうに桁数が多く,ピンと来にくい.例えば350mlビールが60,000ドンとか言われ焦るが,US$3程度なのでまあ日本の居酒屋並みか~と安心する(現地価格はもっと安いだろうが)


下は,ホーチミン市への写真いろいろ

ホーチミン市へでの眺め
ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め
ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め ホーチミン市へでの眺め

統一会堂Reunification Palace

統一会堂

統一会堂

ホテルで一休みの後統一会堂にやってきた.この建物はフランスがこの辺り一体を「インドシナ」として植民地支配した1868年に着工され,1873年ノロドン宮殿として完成したそうだ.以来第二次大戦終結の1945年までフランス総督に使用されてきたという.当時反仏の動きが激しくなり,ついに第一次インドシナ戦争,ディエンビエンフーの戦いで1954年仏軍は降伏.後の1955年,ベトナム共和国(南ベトナム)が成立以降は「独立宮殿」に改名されたそうである.以来ベトナム戦争終結まで南ベトナム大統領官邸として供され,合わせて3代の大統領に使われたそうだ.

仏が退いた後の世,やがて米(や韓など)を巻き込んだベトナム戦争に入る.戦争は激化し,1975年になると,この官邸は北ベトナム軍戦闘機による爆撃を受け,サイゴン市内まで及んだ北ベトナム軍戦車がとうとう正にこの正面ゲートを突破し,サイゴンは陥落した.

つまりこの時点で南ベトナムは北ベトナムと南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)に完敗し,南ベトナムと云う国家が消滅したわけだ.そして1976年,共産党一党支配のベトナム社会主義共和国が樹立され,「統一会堂」と改名し,現在に至るそうだ.一国家消滅,換言すれば覇権的征服とも言えるわけであるが,そこはソフトに『統一(Reunification)』の名を冠したのであろう.


官邸に突入した北ベトナム軍戦車

官邸に突入した北ベトナム軍戦車

これが「統一会堂」庭に展示された,当時の南ベトナム大統領官邸に突入した北ベトナム軍戦車だそうだ.旧ソ連製のようだ.

ベトナム戦争は連日報道されていたし,終盤はこうした戦車の進行や,サイゴンからヘリで脱出する映像も多く流れたものだ.南ベトナムでも解放民族戦線の人たちのように北軍支持者もいたが,そうでない人も多くいた筈で,その悲しみ,無念さはさぞかし計り知れないであろう.


共産党旗を掲げたタクシ

共産党旗を掲げたタクシー

統一会堂の周囲には緑地が豊かだ.圧倒的なバイクに混じってもちろん車も通る.タクシーも結構走っている.タクシーは屋根にハンマーと鎌の共産党旗を掲げて走っているのが多い.掲げているのは党員であろうか?それにしては数が多いような気がする.折角日本語ガイドが付いていたのだが,殆ど素人のようで,訊いているのに答えられない.....答えられない事情が有るのか?もちろんそうしたケースは多いが,ここでは単純に知らない,...そんな風だったが....なおガイドはサイゴンから中部地方,ハノイと移るに連れまともになっていったのが救いだった.

タクシーを含めてベトナムの車は綺麗なのが多い.単純に言って,車の新しい古いは(資本主義的)経済の発達度に諸に比例している場合が多い.人々の長期的幸福に寄与するか或いは逆かは置いておいて,とりあえずベトナムはパキスタン,ネパール,ビルマ.....と云った国々と比べるとかなり抜け出ている雰囲気であることは確かだ.

中央郵便局Buudien Thanhpho

サイゴン中央郵便局の外観

サイゴン中央郵便局の外観

高々郵便局ではあるが観光名所となっていることが面白い.他所でもそのようなところが果たして在るであろうか?写真のように現代建築様式とはかなり異なり,古い欧風に見える.それもその筈,1891年フランス植民地時代に建てられたそうだ.例えて言えば東京の中では特異な感じのJR東京駅舎(アムステルダム中央駅がモデルとの説があるそうだ)のようなものであろうか.


サイゴン中央郵便局内部とホーチミンの肖像画

中央郵便局内部とホーチミンの肖像画

玄関階段を登ると正面に大きなホーチミンの肖像画が先ず目に入る.髪も髭も白くなった多分ベトナム統一後撮られたものであろう,最もよく見かけるショットだ.十数年前訪れた際にも既に掲げられていたが,多分戦後サイゴンがホーチミンシティに改称されたときに掲げられたのであろう,と思った.

広く高い吹抜けのアーチ型天井はガラス窓も設けられ,採光にも配慮されている.床のタイルは全部一緒ではなく,場所毎に模様が変わり,なかなか美しい.壁や柱の装飾などと併せフランス貴族の館と云った雰囲気を漂わせている.


中央郵便局窓口

中央郵便局窓口

大きな部屋の左右と奥を囲むように業務窓口が配置されている.入って直ぐ左,写真の窓口には一人の職員が同時に複数のヘルメット姿の客を相手に奮闘している.並んで順々に,とかの慣行がないようで大変そうだがテキパキさばく若い女性は典型的ベトナム人のバイタリティを物語っているようで頼もしい.

カウンタはベトナム郵便だけでなく,USPS(米郵便公社)や海外金融機関の窓口にも供されているのが面白い.つまり郵便局で郵便窓口以外にゆうちょ銀行ではなく,シテイバンクやFedExの窓口が並んでいるような訳で,社会主義国家でありながら,ある面日本以上に自由化が進んでいるようで興味深い.これもベトナム共産党が1986年から掲げたというドイモイ(Doi Moi=刷新)政策の成果の一つであろう.


中央郵便局に掲げられたインドシナの地図

インドシナの地図

現在サイゴンはベトナム最大の800万都市であるが,その昔はクメール人の住む小さな漁村だったそうだ.やがて1700年頃になるとフエのベトナム人グエン(阮)氏が進出し,支配するに至ったそうだ.そしてそれから160年ほど時代が下り,1859年になるとフランスに武力占領され,1862年グエン朝はフランスによるベトナム南部(コーチシナ)の支配を認めざるを得なかったそうだ.そしてまた後の1887年,コーチシナをさらにカンボジアまで拡張したフランス領インドシナが成立し,サイゴンはその植民地の大きな港という位置付けで仏文化の影響を強く受けながら発展してきたようである.写真の壁に掛かる地図はそのインドシナの版図を示しているようである.

ところでこの建物は前述のように1891年建設だそうだが,郵便システムそのものもその頃,若しくはその少し前に導入されたのであろうか.因みに日本では,よく知られる前島密が1871年英国の郵便制度に似せて導入したそうであるから,どうやらそれに近い時代のようである.そして日本では当時置き換えられた佐川急便のマークでもある『飛脚』であるが,100年の時を経て復活,時代に合わせリニューアルし再発展しているのは周知のところで,実に興味深い.


下は,サイゴン中央郵便局の写真

サイゴン中央郵便局での眺め
サイゴン中央郵便局での眺め サイゴン中央郵便局での眺め サイゴン中央郵便局での眺め サイゴン中央郵便局での眺め サイゴン中央郵便局での眺め サイゴン中央郵便局での眺め

入り口近くの両側階段を登ったところはお土産やさんが並んでいて,観光名所として機能もちゃんと抜かりなく備えている.

ノートルダム大聖堂Notre Dame Cathedral

サイゴンノートルダム大聖堂(Saigon Notre Dame Cathedral)はサイゴン中央郵便局とは目と鼻の先にある.聖母マリア教会,サイゴン大教会と呼ばれることもあるようだ.仏語ノートルダム(Notre Dame)はOur Lady/私達の貴婦人=聖母マリアさまを指しているそうだ.そしてここを訪れた.

サイゴンノートルダム大聖堂の外観サイゴンノートルダム大聖堂の礼拝堂

外側の色の如く主建材はレンガで,ネオゴシック様式(Neo Gothic Architecture)だそうだが,建設された1863年~1880年(植民地とされた時代)頃,元はイギリスに発祥しヨーロッパに広まった典型的カトリック教会建築様式であったようだ.なかなか立派な外観で,パリのノートルダム寺院より赤み掛かって見える.内部の装飾は比較的シンプルな印象だ.

私達が訪れたのは金曜日の,写真の時計のように夕刻4時半であるが,それでも礼拝堂には20名くらいの信徒の方が祈りを捧げていた.背後からは数的にはそれより大幅に上回る観光客がそのシーンや美しいステンドグラスをそーっと眺めさせてもらった.大きな礼拝堂であるが日曜のミサでは入りきれず,大聖堂前広場にも信徒で溢れるそうだ.現在ベトナムは共産党独裁政権下にあるのでオフィシャルには宗教が否定されているが,実際はかなり信教の自由が認められているようだ.まあ,その方がいいと思う.

現在ベトナム人口の7%くらいがキリスト教徒だそうだ.元をただすと,17世紀にフランスから宣教師が訪れ,数千人が洗礼を受け,やがて19世紀になり,フランスの植民地支配が強まるとカトリックは全面的に擁護され,広まったようである.やがて20世紀後半,南北ベトナム対立が激しくなると,社会主義国の北から逃れたカトリックは多数南ベトナムに移り住んだそうである.そして米国支援で南にベトナム共和国が設立,初代大統領にゴディンジエムが就任.この南ベトナム政権はカトリック中心主義を推し進め,軍や官僚高官はカトリック教徒が押え,カトリック教徒を土地政策や税制で優遇したそうだ.現代の私達からすると正に異常としか見えないが.....

下は,ノートルダム大聖堂の写真

ノートルダム大聖堂の写真
ノートルダム大聖堂の写真 ノートルダム大聖堂の写真 ノートルダム大聖堂の写真 ノートルダム大聖堂の写真 ノートルダム大聖堂の写真

ところでゴディンジエム政権当時,人口の8割方は仏教徒だった(現在もそのくらいの比率のようだ)そうだが,弾圧され,仏教の旗掲揚さえ禁止されたそうだ.さらに1963年これに抗議する民衆が射殺されたことを期に騒乱が発生.ゴディンジエムは戒厳令を発し,なおも迫害.そして後日訪れるフエ市ティエンムー寺の僧侶ティッククアンドック師が抗議の焼身自殺など,対立を深め,ようやく同年11月クーデターでゴディンジエムらが失脚し射殺されるまで続いたそうである.

なお南ベトナムではこうした軍内部の抗争やクーデターと云った内乱はこの後も何度も起こり,肝腎の北や南内部のベトコン(解放戦線)との戦いに注力できず弱体化し,それがひいては国家消滅に至る要因ともなったようだ.

ベンタン市場Ben Thanh Market

ベンタン市場前の通り

ベンタン市場前の通り

ノートルダム大聖堂を後に,私たちはバスでベンタン市場に案内して貰った.平屋建て四辺形の大きな建物各辺にゲートが設けられ,その一箇所から思い思いに散らばって見物に出掛けるのだが,3,4回曲がると戻れる自信が無いので先ずは戻る場所を覚えておかなくては.....表通りの光景は....う~ん,これまで眺めてきた他所の光景との差異は大きくはないな~....看板のNgoc Ha(意味は全く解らない)などをイメージとして一応頭に入れる.

バイクや車,人の往来はいかにもベトナムらしい活力ある光景と言っていいであろう.


ベンタン市場の店舗

ベンタン市場の店舗

サイゴンはベトナム最大の都市なので市場はあちこちにたくさんあるそうだ.その中でベンタン市場は最大規模だそうで,1914年竣工というから殆ど100年もの歴史があるようだ.野菜や果物,肉や魚,乾物,お茶,コーヒー,菓子などの食料品,衣類,靴,かばん,アクセサリー,化粧品,食器,日用品,お土産....まあ,普通市場で扱われる商品は大体並んでいるように見える.なお通路が狭かったり,そこに商品が山と張り出したりと典型的市場の様相であるが,商品ジャンル毎に区画されているので買い物には便利だと思う.

写真の果物屋さんはヤシの実,ジャックフルーツ,ドラゴンフルーツ,マンゴスチンといったものが豊富で,逆にリンゴなどは少ないところが日本の普通のスーパーマーケットと違うようだ.

もちろんここは地元のお客様相手の本格的市場であるが,観光名所でもあり旅行者も少し混じっている.そしてお土産店ではもちろん,シャツなど扱う衣料品店辺りでは結構声が掛けられる.事前に聞いていたが,同じような商品でも店や客で値段は随分異なるようだ.ただ例えば刺繍の入ったTシャツなど随分手が込んでいる割に総じてリーズナブルプライスだと思う.尤も1,2枚あれば十分なので断らざるを得ない場合が殆どであるが....冷やかしですみません.


ベンタン市場前のストリートベンダー

ベンタン市場前のストリートベンダー

ベンタン市場はサイゴン一の市場だけあって店舗の家賃は相当高額であるそうだ.具体的な金額は不明ながら昨年末訪れたヤンゴンのボージョーアウンサンマーケット中心部の権利金5,000万円と聞いたことから類推するとここも相当高額であろう.

で,市場の外では家賃なしで済む露店も盛んだ.写真のように自転車に果物や野菜を積んでの移動販売も目立つ.こうしたストリートベンダーは女性が多く,日除けのすげ笠(ノン)にマスク(主に排気ガス対策か?)を着け,かなりの重量を積載した自転車で巡っている.この時既に夕方6時近くだし,ベトナム女性は実に働き者だと思う.


下は,ベンタン市場の写真

ベンタン市場での眺め
ベンタン市場での眺め ベンタン市場での眺め ベンタン市場での眺め ベンタン市場での眺め ベンタン市場での眺め
ベンタン市場での眺め ベンタン市場での眺め ベンタン市場での眺め ベンタン市場での眺め ベンタン市場での眺め

ホーチミン市街streets in the city of Ho Chi Minh

ベトナムコーヒー

ベトナムコーヒー

ベトナムはコーヒー生産がブラジルに次いで世界第二の生産国なのだそうだ.意外だ,というか自分は知らなかった.アジアであればジャワなど有名(プログラム言語Javaがコーヒーの絵柄入りロゴに採り入れている効果も少しあろうか)であるが,ベトナムは......多分,モカとか,コナとか,キリマンジャロとか....と違ってブレンド品とかに非ブランドものとして一般的に消費されているのか.ダージリン茶ではなくセイロン茶の如し,といったところか.

で,その入れ方であるが,カップに多数小孔の空いたアルミフィルター(女性が左手で掴んでいる)を載せ,挽いたコーヒーを入れ,お湯を注ぎ,カップに貯まる.フィルターは粗いのでトルココーヒーのようにカップの底にはコーヒー粉が沈殿している.味はそのままでは濃く苦い.ベトナムコーヒーの標準作法とされる甘いコンデンスミルクを入れて飲むと丁度いい.味はマアマアといったところか.


ホーチミン市街で子供を乗せバイクで出勤

子供を乗せバイクで出勤

ホーチミン市で泊まったホテル前朝の光景だ.信号待ち最前列4人中3人は若い女性で,3人ともバイクに幼児を乗せている.途中の保育園で子供を預けて職場に向かうのではなかろうか.ライダーは近年の法改正でヘルメットを着用しているが,子供たちにはない.日本のママチャリとは逆の着用習慣のようだが,気を付けてくださいね.(実際バイク事故は多く,死亡数も大と聞いた)

なおバイク1台で大人2人,子供3人まで乗用可能だそうだ.それ以上乗っていて捕まることがあるが,警官に幾らかの袖の下を渡せば直ぐ解決するので問題ないそうだ.また免許も本来は必要だが,バイクライダーの9割くらいは無免許で,もし捕まったときは幾らか差し出せば済むそうだ.いかにも社会主義国公僕らしい計らいであろうか.

またバイクは『ホンダ』と呼ばれるそうで,ヤマハのバイクはヤマハホンダ,ホンダのバイクはホンダホンダだそうだ.恰もインドやネパール辺りで小型車がスズキと言われるのと似ていよう.中国ブランドのバイクはホンダとかの半値以下で買えるが,耐久性に乏しく人気はイマイチらしい.でもホンダやヤマハは盗難に遭う危険が大きく,駐車時も気が抜けないとも.盗まれたバイクは分解され,高耐久部品として売りさばかれ,先ず取り戻すことはできないそうだ(日本でもランクルなど高級車が盗まれ,解体...がありますね).そんなホンダの排気量は二人乗り,三人乗りに支障ないように50ccは殆どなく,100ccクラス或いはそれ以上が多いそうだ.な~るほど.


ホーチミン市街で新聞売りのおばさん

新聞売りのおばさん

新聞の路上販売は久し振りに見かけた.朝から精が出ますね!車やバイクのドライバーが主な客であろうから結構危ない橋も渡らざるを得ないであろう.十分気を付けて下さいね!

ところでバイクのベトナムであるが,車も多い.上にも書いたが車はオンボロではなく新しいのが多い.ここ暫く訪れた国の中ではマレーシアなどと同じくらいに新しいのが多いように思う.

車のナンバープレートであるが,この写真のように一般には白,青は政府専用,赤なら空軍専用....となっており,色付は通行優先度が高いとか.なお,ガソリンは26,000ドン(US$1強)/1lくらいだそうで,日本と大差なかろうか.


ホーチミン市街で朝からお茶の男ども

朝からお茶の男ども

ホーチミン市には茶屋や食堂が多い.軒先に椅子と小さなテーブルを並べたような店は数えきれない程あろう.こうした茶屋で朝から屯しているのは男どもが多いような気がする.いや,これは偏見で,別に屯しているわけではなく,この近くの職場に出勤する前のお茶で,こうして仲間と打ち解けてこの日を始めるのは素晴らしいことだ,と訂正しよう.

いや,それどころか子供も朝から屋台で,また弁当持って学校への習慣もないので,お昼も屋台で,というのもかなり一般的なことだそうだ.


ホーチミン市ドンコイ通り(Dong Khoi Street)

ドンコイ通り(Dong Khoi Street)

ホーチミン市一番のおしゃれな通りがこのドンコイ通り(Dong Khoi Street)だそうだ.欧ブランドショップなども見られる.ホーチミン市は街路樹の素晴らしいところが多いが,ここも大きな樹木が茂り美しい.また仏植民地時代の名残り建築なども見られる.

ここを少し歩き,観光客がよく訪れるというショップを覗いたりした.道を渡るときはなかなか大変なところもある.ただ全般的に見れば,信号脇の舗道で将棋を指す人たちの姿などもあって,まあ長閑と言えばのどかな所なのかも知れない.


ホーチミン市のカフェでヤシのアイスクリーム

カフェでヤシのアイスクリーム

通りの名は失念したが,ドンコイ通りにほど近いやはり街路樹の豊かな通りに行った.アイスクリームが美味しいという写真のカフェに立ち寄った.人気のお店だそうで,確かに客でいっぱいだった.インテリアは中華風で,経営者は中国系なのであろうか.ヤシの実を容器にしたアイスクリームは美味しく,量が多く満腹した.ご馳走さま~


市中で見かける信仰風景

屋上のマリアとキリスト像ヒンドゥー寺院屋根上の観音と仏像
↑屋上のマリアとキリスト像↑ヒンドゥー寺院↑屋根上の観音と仏像

サイゴン市内をバスで巡っていると左写真のように民家屋上に仏像や観音様が祀られた光景によく出合った.タイとかではさらに頻繁に見かけることであるが,ここ社会主義国ベトナムでこうして一般民家が,と云うことに少しびっくりした.また観音様や布袋様など各種像があることから大乗仏教系が多いのであろう.また仏教寺院も幾つか見かけたが,大まかには中国様式建築に似ていると思われた.

仏教以外では,右写真のようにマリアさまに抱かれたキリスト像など,カトリック教徒の家も少なからず見かけた.また珍しいことに中央の写真のヒンドゥー寺院も見かけた.

ホーチミン市街横丁の名物スパゲティ電線

横丁と名物スパゲティ電線

なかなか洗練されたエクステリアのカフェ脇の横丁は何もかもゴチャゴチャな雰囲気だ.ここに限らないがスパゲティのように絡まった電線はサイゴン名物だそうだ.実際それを描いたTシャツが売られていたのには感心した.なかなかの商才と商魂で,ベトナム経済活力の源であろう.


ホーチミン市街を走るプノンペン/ホーチミン市往復バス

プノンペン/ホーチミン市往復バス

脇にプノンペン/ホーチミン市を掲げたバスが走っていた.記された文字からするとプノンペンの会社のバスであろう.ネットで見てみるとこの間は6時間半ほと掛かるようだ,いや意外と近いようにも感じる.

その昔仏軍が版図を広げ,このプノンペン/サイゴンを結ぶ一帯をインドシナ植民地として支配した地帯を行く訳だ.双方独立を果たした今,人種も言語も文字も....,異なる2つの国の人達はどのような目的で行き来しているのだろうか?人ごとながらちょっと訊いてみたいものだ.


ホーチミン市街の緑地帯

ホーチミン市街の緑地帯

上の統一会堂辺りは緑地帯が豊富だ.500ha余りあるそうだからかなり広い(にわかにはピンと来ないが).それでもここ十数年で半減したのだそうで他国のことながらちょっと残念な気もする.戦前も,戦後からも歴史の浅い街ではあるがその分発展の犠牲となったのであろう.でもこれだけきれいで立派な緑地なのだから今後はきっと現状が維持されていくような気がする.


ホーチミン市の日本街

ホーチミン市の日本街

単に通り過ぎただけであるが日本料理の看板を掲げたレストランや飲み屋の並ぶ一画があった.サイゴンのガイドTさんの話では,パナソニック,本田技研,キャノン,三菱重工....といった日本の大企業が多数進出しているので,現地勤務の人や出張の人が非常に多いという.確かにここだけでこんなに多くの店が並ぶのを見れば容易に納得できる.

日本人向けアパートはサイゴンの一般的アパートと比べれば高級で,概ねUS$3,000/25万円くらいの月家賃となるそうだ.ベトナムの諸物価と対比すると相当高いですね.


ベトナム風フランス料理(ホーチミン市街)

ベトナム風フランス料理

お昼に訪れたレストランはフレンチレストランだった.メインはまあ普通のポークソテーにマッシュポテトだった.ベトナム内陸部には高地で冷涼なエリアがあり,いいブドウ,そしてワインもできるそうだ.で,これ見よがしにワインボトルとリストがテーブルに置かれたが,昼間からなんなのでビールにした(変りないか?).で,ビールはその名もサイゴンビール,日本で言えばサッポロービールに相当するかと言えばそうではなく,全国いや世界ブランドのサッポロービールと違って地ビールのようである.ただサイゴンはベトナム一の街で出荷量も多いだろうし,全国に拡大しつつあるのかも知れない.味は?少し薄いが,まあこんなもんであろう.それより牛飲馬食を旨とする筆者にとって隣国カンボジア辺りではちゃんと大ビンビールがある(昔のこと,現在は不明)のに,ここは小ビンだけなのは情けない.アジアの国なのに.....しかも小ビンなのにUS$3というのは,まあ,旅行者価格で仕方ないか.


ホーチミン市の写真館

ホーチミン市の写真館

ホテル近くの写真館だ.結婚式用の写真見本等もあるが,この看板のように子供の写真撮影が前面に押し出されている.私たちの感覚からすれば,デジカメで撮って,プリンタが無ければこうした写真屋さんにメモリカードを持って行ってプリントしたら.....と思わないでもない.でもそうでなく,大事な子供のためにプロにちゃんと撮影してもらおう,ということなのであろう.

ところでベトナムでは二人っ子政策が実施されているという.中国の一人っ子と比べれば倍の数であるが,やはり人口増加を回避するのが目的だそうで,これも共産党一党独裁政権であればこそであろう.でもやはり逆の増加推進政策を採らざるを得ない国の方が何ぼか好ましいと思うが....


下は,ホーチミン市街辺りの写真

ホーチミン市街の写真
ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真
ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真 ホーチミン市街の写真

こうしてホーチミン市の観光を終えて,ベトナム戦争の南ベトナム解放戦線(ベトコン)が死守したエリアの一つ,クチへと向かった.



Cannergy'sホームへ