まだ薄明かりのクイーンズタウンからワカティプ湖畔を抜けテアナウ湖の方向に向かう.徐々に日が明け,朝焼けに輝く山を眺めながらひたすら進む.遠くに牛の群れが見える.いくら寒くとも,雨でも,雪でもこうして家畜小屋はなく,完全に屋外だけで放牧されるのがニュージーランドの畜産方式だそうだ.そんな中で馬だけは例外なのか,屋外であることに変わりはないが,それでも2つ折のシーツのような布で覆われている姿を時々見かけた.やがて食べられる家畜たちとそうでない家畜との差か?(ちゃんとした理由があるのだろうが)
これは戻り時,夕刻のテアナウ湖.フィヨルドランドの中ほどにあるテアナウに接するこの湖は,南島では1番大きいそうで,深い森と山々に囲まれている.この時間帯では遊覧船も桟橋で船体を休め,湖面は静かであった.テアナウはマリオ語の「水がほとばしり出る洞窟」に由来するそうで,昔マリオの地だった頃には,鶏をひとまわり大きくした位の,飛べない鳥「タカヘ」が多く棲息していたという.しかし英国人の入植後は乱獲され,絶滅された,と考えられていたそうである.幸い,1948年ある学者に発見/保護され,現在は260羽ほどまで回復しているそうだ.佐渡のトキもこの程度まで回復して欲しいね~
この街はフィヨルドランドの拠点であろう,いくつかの土産物屋さんが並び,近くにはロッジ等も多いようだ.写真左端の像が飛べない鳥タカヘの像ではないだろうか?多分そうだと思う.意外とカラフルだし,大きく,飛べないとあれば不幸なことに乱獲され易かったであろう.
下は,テアナウへの道中と周辺の写真