資料References
エジプト関連
- 外務省/エジプト情報:エジプトのページ
- 在日エジプト大使館: 在日エジプト大使館のページ
- 正式国名:エジプト・アラブ共和国 Arab Republic of Egypt
- 首都:カイロ(Cairo)東京よりかなり暑く,1年を通して殆ど雨が降らないようだ.
- 通貨:エジプトポンド£E(アラビア語でギニー).US$1=£E5.79(05年5月),£E1=¥30(1996年平均)
- 電源:電圧220V,電源プラグタイプ:C(Continental/丸2ピン)型
- 面積:約100万1450km2で日本の約3倍弱.国土の4%がナイル川渓谷地帯およびデルタ地帯で,他は主に砂漠.
- 人口:約6920万人(2004年).民族:アラブ人,少数のヌビア人.
- 言語:アラビア語が公用語.
- 宗教:イスラム教スンニ派90%,コプト・キリスト教7%
- 日本との時差:-7時間,サマータイムあり(+1時間)(*註)
- 国旗:
赤,白,黒の三色.中心に金の鷲.赤は革命と国民の犠牲を,白は明るい未来を,黒は抑圧されていた歳月を表し,金色のワシは国章だそうである.
- エジプトの世界遺産(見た所のみ):
- メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯(Memphis and its Necropolis - the Pyramid Fields from Giza to Dahshur)1979年文化遺産登録
- イスラム都市カイロ(Islamic Cairo)1979年文化遺産登録
- 聖カトリ-ナ修道院地域(Saint Catherine Area)2002年文化遺産登録
シリア関連
- 外務省/シリア情報:シリアのページ
- 駐日シリア・アラブ共和国大使館:〒107‐0052 港区赤坂6丁目19‐45 ホーマット・ジェイド
- 正式国名:シリア・アラブ共和国 Syrian Arab Republic
- 首都:ダマスカス(Damascus)気温は東京くらいで1年を通して乾燥しているようだ.
- 通貨:シリア・ポンド(£S),US$1=£S46.25(公定レート)
- 電源:電圧220V,電源プラグタイプ:C(Continental/丸2ピン)型,B(British/丸2ピン)型
- 面積:18.5万km2で日本の約半分.
- 人口:1,820万人(2004年推定).民族:アラブ人85%,他にアルメニア人,クルド人,パレスチナ人.
- 言語:アラビア語(公用語)(都市部では英語,仏語が通用).
- 宗教:イスラム教85%(スンニー派70%,アラウィ派12%),キリスト教13% .
- 日本との時差:-7時間,サマータイムあり(+1時間)
- 国旗:
赤色は剣と革命を,白色は善と平和を,緑は大地の恵みを,黒色は過去の戦いを象徴する.二つの星はアラブ連合共和国を結成したときの名残で,アラブ諸国の団結を意味している,ということだ.
- シリアの世界遺産(見た所のみ):
- 古代都市ダマスカス(Ancient City of Damascus)1979年文化遺産登録
- パルミラの遺跡(Site of Palmyra)1980年文化遺産登録
- 古代都市ボスラ(Ancient City of Bosra)1980年文化遺産登録
- 古都アレッポ(Ancient City of Aleppo)1986年文化遺産登録
ヨルダン関連
- 外務省/ヨルダン情報:ヨルダンのページ
- 駐日ヨルダンハシェミット王国大使館:〒100-0014千代田区永田町2丁目17-8千代田ハウス4階
- 正式国名:ヨルダンハシミテ王国(ヨルダンハシェミット王国)Hashemite Kingdom of Jordan
- 首都:アンマン(Amman)ここも気温は東京くらいで1年を通して乾燥しているようだ.
- 通貨:ヨルダンディナールJordan Dinnar(JD),1JD=約US$1.41=約\152(2003年)
- 電源:電圧220V,電源プラグタイプ:B(British/丸2ピン)型,BF(BritishF/角3ピン)型.
- 面積:9万2000km2で日本の面積の約4分の1.
- 人口:1800万人(2003年).民族:パレスチナ系アラブ人が7割,その他遊牧民族のベドウィン系ヨルダン人などアラブ人98%.
- 言語:アラビア語(英語も通用).
- 宗教:イスラム教スンニ派92%,キリスト教6%,そのほか(イスラム教シーア派,ドルーズ派など)2% .
- 日本との時差:-7時間,サマータイムあり(+1時間)
- 国旗:
黒はアッバース朝,白はウマイヤ朝,緑はファーティマ朝,赤は革命を表わし,星の7極はコーラン序章の7つの句を表わしている.
- ヨルダンの世界遺産(見た所のみ):
- ペトラ(Petra)1985年文化遺産登録
- ワディ・ラム保護区(Wadi Rum Protected Area)2011年 複合遺産登録----この項は2012/1/3に追記しました
おしまいまで見て頂きありがとうございました.