資料References
この資料ページでは2017年7~8月パキスタン北部カラコルム山脈パスー氷河からバトゥーラ氷河にかけてトレッキングしたときの血中酸素飽和度と脈拍の記録,および旅行先パキスタンイスラム共和国の資料を載せました.
血中酸素飽和度と脈拍の記録SpO2(saturation of arterial oxygen) and pulse
宿泊高度とパルスオキシメータで計った血中酸素飽和度および脈拍値を一覧にした(-は未測定).何度か記録しておくと自分の傾向が解るかも知れない.
- 標高はパンフレットまたは地図に記載された値
- 気圧はカシオプロトレックPRW-3100T-7JFの測定値
- 酸素飽和度(SpO2)と脈拍はNonin社パルスオキシメータの測定値
日にち | 地名(朝) 地名(夕) | 標高 | 気圧hPa | 血中酸素飽和度 | 脈拍値 |
1日目~4日目は未測定 |
5日目 7/28(金) |
朝:パスーガー |
夕:ルズドゥ | 3,660m | 669hPa | 88% | 94min-1 |
6日目 7/29(土) |
朝:↑〃 | 670hPa | 90% | 75min-1 |
夕:パトゥンダス | 4,100m | | 82% | 64min-1 |
7日目 7/30(日) |
朝:↑〃 | 617hPa | 84% | 72min-1 |
夕:ユンズ | 2,880m | 718hPa | 93% | 83min-1 |
8日目 7/31(月) |
朝:↑〃 | 722hPa | | |
夕:キルグスワシュク |
9日目~15日目は未測定 |
パキスタン関連情報Islamic Republic of Pakistan
- 外務省/パキスタン情報:パキスタンのページ
- ビザの要否:要(100円,安い!)
- 在日パキスタン大使館:〒106-0047 東京都港区南麻布4-6-17(電話:03-5421-7742)日比谷線広尾駅から10分くらいの距離にあります.
在日パキスタン大使館ポータルサイト
在日パキスタン大使館公式サイト
- ビザ申請資料:パキスタンビザ申請関連ページ
- 国名:パキスタンイスラム共和国(Islamic Republic of Pakistan)
- 首都:イスラマバード(Islamabad)
- 通貨:パキスタンルピー(略号はRs),US$1=104.75Rsくらい.
- 主要産業:農業,繊維産業
- 電源:電圧220V,電源プラグタイプ:C(Continental/丸2ピン)型のようであったが使用せず.
- 面積:79.6万km2で日本の約2倍
- 人口:1億69,540万人(2016年度)(年人口増加率1.89%)
- 言語:ウルドゥー語(国語),英語(公用語)
- 宗教:イスラム教(国教),今回訪問のフンザ地方はイスマイール派(Ismailis)の信徒が多いそうだ.
- 元首:マムヌーン・フセイン大統領(2013年9月就任)
- 日本との時差:-4時間,サマータイムなし
- 国旗:
緑はイスラムの聖なる色で国の繁栄を意味し,三日月は進歩と発展を,星は光明と知識を,白い色は平和を表している.左側の白い部分は東パキスタン(バングラデシュ)を表している,そうです.
おしまいまで見て頂きありがとうございました.