このカルワス編では,2014/6/1(日)午後,ラフコルタ湖から下りカルワスへ行くとき,そしてカルワスのアルマス広場,カルワスのメルカド(市場)を訪れたときの写真を載せました.
カルワスは(5)に位置している.ワラスの北にある小さな街である.
別窓で大きなGoogleマップを開くラフコルタ湖からワラスに戻るとそのまま街道を北上し,カルワスへと向かった.この道はよく整備され,時々白きブランカ山群の峰々が望めて,いい通りだ.
数十分走りカルワスのHostel El Abueloに到着した.玄関に三ツ星が掲げてあるが,これはまあ冗談であろう.
なおカルワスの標高は2,650mでワラスの3,050mより低い.今日一応軽くラフコルタ湖で高度順化を図ったのでまああまり関係ないであろう.
まあ質素な部屋であるが,ちゃんとシャワーも付いているし,問題ない.カルワスではあまりホテルがないそうで,今後観光客を呼び込むには,当たり前のこと言うがインフラ整備が必要であろう.
到着した2014/6/1(日)夕と翌朝ここで食事を頂いた.まあ普通程度の味(←よく覚えてないのでごまかした)であったと思う.
ここでは同じ日に日本の登山パーティの皆さん3人が泊まっておられた.ペルー最高峰ワスカラン(Huascaran:6,768m)に挑むそうで,装備のバッグを大量に携えていた.出発も翌日私たちと前後する時間であったが,成功したであろうか?多分そうであろう.
Hostel El Abueloの庭には見かけない果樹が植えられていた.写真はその中の一つ.ガイドVさんに一通り教えてもらったのだが,思い出せない....
庭には工事中の新館もあった.朝早くから職人さんが工事している.ただ添乗Hさんによれば,数年来工事中でちっとも完工しないそうである.
下は,カルワスへ行くときと着いたときの写真
スペインの征服地であるのでやはりアルマス広場とその正面に大聖堂が建てられている.
アルマス広場のArmasは英語のArms,つまり武器に相当するそうだ.その『武器広場』は,スペイン植民地時代,街を警備する兵士がここに居住し,また武器を備蓄したことに由来するそうである.
大聖堂はレンガ構造のようであり,少し傷んでいるように見える.この日は日曜であるが,礼拝は午前中で終えたためかドアは閉ざされ,ひっそりした雰囲気だ.
豊かな植物が南国のようで,印象的だ.
カルワスのメルカド(=マーケット)はアルマス広場の大聖堂反対側の通りから始まり,数ブロックに渡って連なっている.乱雑だが随分と広く,無数の露店が軒を並べている.この規模を見るとカルワスの人口は相当多いのではなかろうか.
商品は野菜や果物などから衣料品,雑貨....と典型的な市場の品々だ.ただし肉や魚は見かけない.女性客の多くは買い求めたものを背中の風呂敷に包んで持ち帰るようだ.
下は,メルカド(市場)での写真
今日はここカルワスで一泊し,明日の朝はウルタ峠(4,890m)のハイキングに出かける予定だ.