> コーカサスの旅2007 > 旅程 →次へ
| 日にち | 地名 | 宿泊 |
|---|---|---|
| 1日目 2007/3/31(土) |
成田発12:00 アエロフロートロシア航空SU-582便(B767-300機)⇒17:25モスクワ着(飛行時間:10hr25min) | (機中) エレバン コングレスホテル Congress Hotel |
| モスクワ空港で6時間も乗り継ぎ待ち | ||
| モスクワ発23:25 アエロフロートロシア航空SU-191便(Ty-154M機)⇒ | ||
| 2日目 2007/4/1(日) |
⇒3:20アルメニアの首都/エレバン着(飛行時間:2hr55min) | エレバン コングレスホテル(連泊) Congress Hotel |
| エレバン市内のホテルに行き,短時間睡眠と朝食 | ||
| エレバン発祥の地,エレブニへ行き,エレブニ博物館を見学 | ||
| 丘に登りエレブニ遺跡を見物 | ||
| 古文書館マテナダラン見学 | ||
| エレバンの西20kmにある旧都エチミアジンへ移動し | ||
| アルメニア正教の総本山,エチミアジン大聖堂を見物し(キリスト処刑に使用した槍,ノアの方舟の破片は仏展覧会に貸し出し中でなし) | ||
| 同大聖堂付属博物館を見物し | ||
| リプシマ教会を見物し | ||
| ズヴァルトゥノツの古代遺跡を見物して,エレバンに戻る | ||
| エレバンの青空市場を歩き | ||
| 市内のスーパーマーケット辺りを見物し,アルメニア料理とワインを味わい,ホテルに戻る | ||
| 3日目 2007/4/2(月) |
朝食後共和国広場を散歩し,バスでセバン湖へ向かう,高度を上げるに従い残雪多くなる | トビリシ トリホテル Tori Hotel |
| 少し粉雪舞う丘に登り,湖畔の教会を見物 | ||
| リゾート地ジイリジャンへ進み,中世建設のハガルチン修道院を見学 | ||
| ジイリジャン辺りの農家に寄り,アルメニア家庭料理をいただき | ||
| 一時間余り北上しハフバット修道院(世界遺産)に至り,幾つかの建物内部を見物し | ||
| 更に進みアルメニアとグルジアの国境に至り,長い出入国審査の末,グルジアへ入る | ||
| 地形や住宅が著しく変化したグルジア風景の中を暫く走り,グルジアの首都/トビリシへたどり着く | ||
| 4日目 2007/4/3(火) |
ホテルで朝食後トビリシ市内観光に出かける | トビリシ トリホテル(連泊) Tori Hotel |
| 先ずメテヒ寺院を見物し | ||
| ハマムを見物し,街の両替屋でグルジア通貨をいくらか買い | ||
| 昔キャラバンサライだったというトビリシ博物館を見物するも,あいにく停電でよく見えず | ||
| グルジア正教総本山シオニ寺院(世界遺産)を見て | ||
| 雨の小道を歩き,民芸品店など立ち寄った後,再び彷徨う | ||
| アンチスハティ(Anchiskhati)聖堂を覗くと,たまたま10歳くらいの少女の洗礼式に巡りあう | ||
| チーズと小麦粉などのグルジア民族料理の昼食後,旧都ムツヘタへ行く | ||
| 丘の上,6世紀に建てられたジュヴァリ大聖堂を見物し,2つの川の交わるムツヘタの街を眺める | ||
| ムツヘタの街(世界遺産)に下り,スヴェティツホヴェリ教会を見物する | ||
| トビリシに戻り,降り続く雨のルスタベリ大通り散歩の後,ポークとワインのグルジア料理を味わう | ||
| 5日目 2007/4/4(水) |
朝食後ワインの里,16世紀の旧王国カヘチアへ向かう | トビリシ トリホテル(連泊) Tori Hotel |
| 300年続くという小さなワイナリーを見物し,赤,白ワイン及び蒸留酒をたくさん試飲 | ||
| さらに別の家庭を訪問し,グルジア家庭料理の昼食を味わう | ||
| その後アラベルディ教会を訪れる.この頃からようやく少し晴れ間見える | ||
| 次に小さなイカルト修道院跡を訪問する | ||
| その後カヘチアの旧都テラビで宮殿を訪問するも,館員の都合(?)で入れてもらえず | ||
| 仕方なくテラビをほんの少し観光し | ||
| レストランで夕食後トビリシのホテルに戻る | ||
| 6日目 2007/4/5(木) |
朝食後大きな市場に行き,混み合う中を歩き廻る | バクー アブシェロンホテル Absheron Hotel |
| 次にグルジア国立博物館を訪れ,紀元前7世紀くらいの装飾品から,後の時代の各種イコンなどを見物する | ||
| ムタツミンダ山に登り,大コーカサス山脈を眺め,ここを下った後,ムトクワリ川縁のレストランでグルジア昼食をとる.食後空港へ. | ||
| トビリシ発18:00 アゼルバイジャン航空J2-224便(A319機)⇒20:20アゼルバイジャンの首都バクー着(飛行時間:1hr) | ||
| バスでホテルに向かい,アゼルバイジャン料理の夕食 | ||
| 7日目 2007/4/6(金) |
朝食後,石器時代のゴブスタン岩絵見物に出かける | バクー アブシェロンホテル(連泊) Absheron Hotel |
| 少しゴブスタンから下り,不鮮明なローマ遺跡を覗く | ||
| バクーに戻り,カスピ海クルーズに出かけるも,風強く出航できず | ||
| 諦めて丘の上のモスクを訪れ,アルメニア戦の戦没者やロシア戦の犠牲者の墓地などを廻り | ||
| 次に旧市街(世界遺産)観光に向かう.最初にシルヴァン朝の君主が住んでいたシルヴァンシャーの宮殿を見物し | ||
| キャラバンサライの辺りを歩き,15世紀の市場跡を眺め | ||
| 紀元前建立という乙女の望楼に登り | ||
| シェマハ門など見物 | ||
| 夕食はアゼルバイジャン音楽,ベリーダンスでキャラバンサライの地下レストランで夕食 | ||
| 8日目 2007/4/7(土) |
再びカスピ海クルーズに出かけるも,またもや風で出航できずバクーの目抜き通り,ニザミ通りを散策する | 機中泊 |
| バスでマンマンディに行き,地面から湧き出る火を眺める | ||
| ゾロアスター教寺院で偶然礼拝に出合い | ||
| 油井群を眺めながらバスで空港に行き | ||
| バクー発16:15 アエロフロートロシア航空SU-148便(Ty-154M機)⇒18:20モスクワ着(飛行時間:3hr5min) | ||
| 1時間後,モスクワ発19:20 アエロフロートロシア航空SU-575便(A767-300機)⇒ | ||
| 9日目 2007/4/8(日) |
⇒10:00成田着(飛行時間:9hr40min) | |
| 入国して,旅はおしまい. |