資料References
この資料ページでは旅行先エチオピアの資料を載せました.
- 外務省/エチオピア情報:エチオピアのページ
- ビザの要否:要(¥6,000+取得手数料¥6,050)
- 在日エチオピア大使館: 在日エチオピア大使館のページ
- 正式国名:エチオピア連邦民主共和国(Federal Democratic Republic of Ethiopia)
- 首都:アジスアベバ(Addis Ababa)人口は327.3万人,標高2,355m
- 通貨:チオピア・ブル(Birr,略号B),US$1=約31.9ブル(今回旅行時空港両替店で)
- 主要産業:農業:穀物,豆,コーヒー,油糧種子,綿,サトウキビ,ジャガイモや皮革(牛,羊,山羊)
- 電源:電220V,電源プラグタイプ:泊まったホテルではC(Continental/丸2ピン)型(ちょっと緩いが),SE(Standard European/丸2ピン)型を備えていた.
- 面積:約109.7万km2で日本のほぼ3倍
- 人口:約1億922万人,セム系アムハラ族やティグラィ族(多い),クシ系のオロモ族(最大)やソマリ族,オモ系のムルシ族やハマル族,ほかアルハラ族(多い)など83の民族
- 言語:アムハラ語(Amharic/事実上の公用語)で表記はゲエズ文字.他にオロモ語など部族毎の言語(80).英語は小学校から.
- 宗教:キリスト教(ほぼエチオピア正教)62.8%くらい,イスラム33.9%くらい,他にユダヤ教徒や伝統宗教も若干
- 日本との時差:-6時間,サマータイムなし
- 国旗:
上から緑は労働と肥沃な土地と発展,黄は希望と正義,赤は平等と自由のために犠牲になった人々と勇気を表し,紋章中央の青い円は平和を,星は民族の融和を表わす,そうです.
- エチオピアの世界遺産
(今回見たところだけ)
- コンソの文化的景観(Konso Cultural Landscape)2011年文化遺産登録
- ラリベラの岩窟教会群(Rock-Hewn Churches, Lalibela)1978年文化遺産登録
- アクスム(Aksum)1980年文化遺産登録
- ゴンダール地域のファジル・ゲビ(Fasil Ghebbi, Gondar Region)1979年文化遺産登録
- シミエン国立公園(Simien National Park)1978年自然遺産登録
おしまいまで見て頂きありがとうございました.