> 中央アジアの旅2007 > 旅程 →次へ
| 日にち | 地名 | 宿泊 |
|---|---|---|
| 1日目 2007/7/11(水) |
成田発21:00 ウズベキスタン航空HY-528便(B767-300機)⇒22:20関西空港着 | 機中泊 |
| 関西空港発22:30 ウズベキスタン航空同HU-528便⇒ | ||
| 2日目 2007/7/12(木) |
⇒4:00タシケント空港着 | アルマトイ オトラルホテル(Otral) |
| タシケント発06:00 ウズベキスタン航空HY-765便(B757-200機)⇒08:40カザフスタンのアルマトイ着 | ||
| アルマトイ市内観光に出かける.先ずアルマトイのバザールを見物し | ||
| パンフィロフ戦士公園を歩き | ||
| ゼンコフ教会を眺め | ||
| 国立中央博物館を見物 | ||
| ユルタのレストランで馬乳酒を味わう | ||
| 3日目 2007/7/13(金) |
バスで国境を越えキルギスに入る | ビシケク アクケメホテル(Ak Keme) |
| 首都ビシケクに至り,アラトー広場に行く. | ||
| ビシケクのキルギス歴史博物館を見物 | ||
| ツムデパートを見物し,ホテルに入る | ||
| 4日目 2007/7/14(土) |
朝食後,伝説の湖といわれるイシククル湖に向かう | イシククル湖畔 ロイヤルビーチホテル(Royal Beach) |
| 先ず,玄奘三蔵がインドへ赴く途中に立ち寄ったとされるアクベシム遺跡を訪れ | ||
| ブラナの塔で知られるバラサグン遺跡を見物し | ||
| イシククル湖畔の避暑地チョルポンアタで岩絵野外博物館を見る | ||
| 少し引き返し湖畔の宿に入る | ||
| 5日目 2007/7/15(日) |
朝食後,ビシケクを経由して国境を越え,再びカザフスタンに入国 | タラス ジャンブールホテル(Djambul) |
| タラス(旧ジャンブール)に向かい,到着後ホテルに入る | ||
| 6日目 2007/7/16(月) |
751年の「タラス川の戦い」古戦場跡を訪ねる | タシケント タシケントパレスホテル(Tashkent Palace) |
| カラハーン朝時代のアイシャビビ廟を訪問 | ||
| タラス出発後暫くしてバス故障,代替バスを長時間待つ | ||
| ウズベキスタン国境を越え首都タシケントに行く | ||
| 7日目 2007/7/17(火) |
タシケント発07:00 ウズベキスタン航空HY-1051便(TU154機)⇒08:40ウルゲンチ着 | ヒワ城内 アルカンチホテル(Arkanchi) |
| ヒワで,日干し煉瓦で作られたイチャンカラ(内城)に入り | ||
| ムハマドアミンハンのメドレセ,カリタミナル,死刑博物館,クフナアルク(宮殿),パフラワンマフムド廟などを見物し,一旦ホテルに戻る | ||
| 昼食休憩後再びイチャンカラに来て,イスラムホッジャメドレセなどを見物 | ||
| 夏の宮殿トザボーグパレスで夕食 | ||
| 8日目 2007/7/18(水) |
トルクメニスタンとの国境を越え,クフナウルゲンチへ | アシハバード ニサホテル(Nissa) |
| ホラズム王国の発祥地クフナウルゲンチに行く | ||
| ドーム内部が美しいトレベクハニム廟,中央アジア一の高さのクトゥルグチムールミナレットなどを見物し | ||
| 国境の街タシャウズへ向かい | ||
| タシャウズ発23:05 トルクメニスタン航空T5-110便(B717機)⇒00:05アシハバード着 | ||
| 9日目 2007/7/19(木) |
朝食後,タルクチカバザールに行き | アシハバード ニサホテル(Nissa) |
| パルティア人王国のニサ遺跡を見物し | ||
| アシハバード市内の国立博物館を見学し | ||
| 汗血馬(アハルテケ)で有名な競馬場に行き | ||
| 人類最古の農耕集落の一つのアナウ遺跡を見る | ||
| 10日目 2007/7/20(金) |
朝食後,アシハバード発10:00トルクメニスタン航空T5-127便(B717機)⇒10:50マリィ着 | マリィ ユルスガルホテル(Yrsgal) |
| メルブ遺跡見物に行く.先ずスルタンサンジャール廟から | ||
| メルブ遺跡最古の城址エルクカラとグヤウルカラに登り | ||
| グヤウルカラの仏教寺院址を訪ね | ||
| 6世紀頃の日干し煉瓦の城塞址大キズカラと小キズカラを見る | ||
| 夕方マリィのバザールを見物 | ||
| 11日目 2007/7/21(土) |
ウズベキスタンとの国境近くの町トルクメンアバードに向かい | ブハラ ブハラパレスホテル(Bukhara Palace) |
| アムダリア川を越えて国境を抜け | ||
| 2000年に遡る歴史を持つブハラへ行く | ||
| 12日目 2007/7/22(日) |
ブハラ王国最後のハーン,アミールの離宮であったシトライモヒホサを見物し | ブハラ ブハラパレスホテル(Bukhara Palace) |
| イスマイルサマニ廟とチャシュマアユブ廟にお参りし | ||
| 木造のボロハウズ寺院を訪ね | ||
| ハーンの居城であったアルク(内城)に入り | ||
| ポイカラーンのカラーンモスク/ミナレット,ミルアラブメドレセを見て | ||
| 丸屋根で覆われたタキバザールを歩き | ||
| リャビハウズを見て | ||
| ナディールディバンベキメドレセを眺め | ||
| 一人でチャルミナールまで往復し | ||
| リャビハウズ近くのレストランでスザニ姿の民族舞踊とファッションショーを眺める | ||
| 13日目 2007/7/23(月) |
ティムールの生まれ故郷シャフリサブスに移動 | サマルカンド アフラシャブパレスホテル(Afrosiab Palace) |
| アクサライを見物し | ||
| ドルサオダット建築郡とドルティロヴァット建築郡を見物する | ||
| 昼食後,バスでティムール帝国の首都サマルカンドに行く | ||
| 14日目 2007/7/24(火) |
ティムールの墓の残るグルエミル廟を訪れ | サマルカンド アフラシャブパレスホテル(Afrosiab Palace) |
| レギスタン広場に少し立ち寄り,ビビハニムモスクと近くのバザールを回り | ||
| ブルータイルの装飾が見事なシャーヒジンダ廟群を見物し | ||
| アフラシャブの丘に登り,7世紀のソグド人の壁画のある考古学博物館を見学し | ||
| メドレセが立ち並ぶレギスタン広場で過ごし | ||
| アチュパンアタの丘にあるウルグベクの天文台跡を訪れ | ||
| クリエフ邸で夕食をとり,帰路レギスタン広場からグルエミル廟を歩いてホテルに戻る | ||
| 15日目 2007/7/25(水) |
タジキスタンに移動 | サマルカンド アフラシャブパレスホテル(Afrosiab Palace) |
| ペンジケント遺跡から発掘された出土品を集めたルダーキ記念博物館 | ||
| ソグト人の城址,ペンジケント遺跡を見物し | ||
| 遺跡の背後のザラフシャン山脈とトゥルケスタン山脈を眺め | ||
| バザールを冷やかし,いや冷やかされ | ||
| ペンジケント観光後,サマルカンドに戻る | ||
| 16日目 2007/7/26(木) |
バスにてタシケントに移動 | 機中泊 |
| 日本人墓地にお参りし | ||
| 伝統産業の傑作が集まる工芸博物館を見物し | ||
| ナヴォイ劇場を眺め | ||
| ミール(mir)デパートを覗いて,アムルティムール広場に行く | ||
| レストランで食事し,タシケント発21:05ウズベキスタン航空HY-527便(B757-200機)⇒ | ||
| 17日目 2007/7/27(金) |
⇒08:55成田着 | |
| 入国審査済ませ,おしまい |