バレンシアValencia

バルセロナからは,バレンシアに向かうことになった.


バレンシア付近のGoogleマップ

マーカー2で示したのがスペインのバレンシア(Valencia).人口は約80万人でスペイン第3位だそうだ.

タラゴナTarragona

タラゴナの水道橋

タラゴナの水道橋

バルセロナを出てバレンシアに向けて少し走るとタラゴナに至る.ローマ帝国の時代にはタラコ(Tarraco)と称され,属州ヒスパニアタラコネンシスの州都であったそうだ.写真の水道橋や円形劇場などローマ帝国時代の遺跡が今日まで残されているそうだ.筆者はこの水道橋を眺めただけだが.後,西ゴート王国の支配を経て,さらに8世紀前半にはイスラム勢力の支配下に置かれたようである.やがて12世紀になると,アラゴン王国により征服され,再びキリスト教の世界へ変遷したそうだ.

なお,タラゴナは,2000年,『タラゴナの考古遺産群』(Archaeological Ensemble of Tarraco)として,ユネスコ世界遺産世界遺産ロゴ(文化遺産)に登録されている.

バレンシアへDrive to Valencia

川を越え,山を抜け走る

川を越え,山を抜け走る

バルセロナからバレンシアまでは380kmほどあり,4時間ぐらいの行程となる.地図上大まかには地中海に沿う道の筈であるが,海はあまり見えない.寧ろ高くはないが山間を走る印象だ.写真のような川を越えたり,丘を越えて走る.


バレンシアに到着

バレンシアに到着

すっかり夜になってからバレンシアに到着した.ホテルは真新しいホリディインで,広くはないが快適な宿だ.表に出てみると落ち着いたタングステンランプの街路灯がシックでなかなかいい印象だ.しかしバスや路面電車のペイントはなかなか革新的で,単に古いだけと云った訳ではもちろんない.


下は,バレンシアまでへの光景

バレンシアでの眺め
バレンシアでの眺め バレンシアでの眺め バレンシアでの眺め バレンシアでの眺め バレンシアでの眺め バレンシアでの眺め バレンシアでの眺め

バレンシア市内City of Valencia

バレンシアの街角

バレンシアの街角

日本ではバレンシアオレンジやサッカーチームなどでよく知られるようである.街のほんの一画を見る限り,よく見られる伝統あるヨーロッパの街,といった趣きか.よく見れば多分もっと色々な面が見えてくるのであろうが,何分にもさ~っと通り過ぎるだけの身ゆえに.....バレンシアは人口約79万人で,マドリード,バルセロナに次ぐスペイン第3の都市.パエリア(paella/サフランで黄色した炊き込みご飯)発祥の地だそうだ.周辺では陶器の生産も行われており,世間でよく知られるメーカーもあるそうだ.さらに,フォード/マツダ系自動車工場もある工業都市の一面もあるようである.


下は,バレンシア市内の眺め

バレンシアの街角
バレンシアの街角 バレンシアの街角 バレンシアの街角 バレンシアの街角 バレンシアの街角 バレンシアの街角 バレンシアの街角

カテドラルCatedral

バレンシアのマリア像

マリア像

カテドラル内部礼拝堂には立派なマリア像が据えてあった.スペインや,スペインが征服した国,メキシコなど,では聖母マリアに対する信仰が篤い.特にこの地では,13世紀に聖母マリアが現れる奇跡が起こったという言い伝えがあるそうだからなおさらだろう.尤も,信仰が先で,それ故に言い伝えが生まれたのかも知れないが.因みにバレンシアのガイドさんの名前はマリアさんという若い方だった.

ここには,かつてローマ時代の遺跡,更にイスラムのモスクがあったそうだ.そこに1262年から1426年,つまり150年余の歳月をかけて建築されたのがこのゴシック様式のカテドラルだそうである.その後も適宜増改築が行われ,オリジナルのゴシックの上にバロック様式などスタイルが重なり合っているようだ.筆者に解釈するだけの知識に欠くのが問題だが.カテドラルには,バロック様式ファサードで,鉄柵のある門など3つの入口がある.

カテドラル内部は,ゴシック様式の丸天井で,上部の窓から光が射し込むようになっている.写真は失敗したがきれいなステンドグラスもあった.またエルミゲレテ(El Miguelete)と呼ばれるゴシック様式の八角形の鐘楼(下左端写真)があり,高さからして,階段を上がればバレンシアの町が一望できるようだ.実際は下から眺めただけだが.


下は,カテドラルの光景

バレンシアのカテドラル
バレンシアのカテドラル バレンシアのカテドラル バレンシアのカテドラル バレンシアのカテドラル バレンシアのカテドラル バレンシアのカテドラル バレンシアのカテドラル

ラロンハLa Lonja

ラロンハ(La Lonja)

ラロンハ(La Lonja de la Seda de Valencia)

「絹の交易所」の意だという.イスラム勢力を倒した後,15世紀末,その王宮跡に建てられたゴシック様式の建物.古くから地中海貿易の中継基地として栄え,また典型的な地中海性気候のバレンシアは,絹工業/絹製品取り引きは15世紀ころ最盛期を迎え,このラロンハが建設,活用されたようである.

なお,ラロンハは,1996年,『バレンシアのラロンハ』(La Lonja de la Seda de Valencia)として,ユネスコ世界遺産世界遺産ロゴ(文化遺産)に登録されている.


バレンシアの中央市場

中央市場(Mercado Central)

ラロンハの真向かいにある大きな市場だ.野菜,肉,ハムなどの肉製品,魚,.....と並んでいる.大勢の客で賑わっている.


下は,ラロンハ周辺の写真あれこれ.通りにはバレンシアオレンジ(でも多分,酸っぱいタイプ)が植えられている.

バレンシアのラロンハ周辺の写真
バレンシアのラロンハ周辺の写真 バレンシアのラロンハ周辺の写真 バレンシアのラロンハ周辺の写真 バレンシアのラロンハ周辺の写真 バレンシアのラロンハ周辺の写真 バレンシアのラロンハ周辺の写真 バレンシアのラロンハ周辺の写真

こうしてバレンシアの観光は終わり,次はラマンチャだ.



Cannergy'sホームへ