高尾山2005年

この年は何回か高尾山に登った.

2005年12月25日(日)  【2005#16】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

今日は高尾山口→稲荷山コース→高尾山→城山→景信山→陣馬山→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→高尾山口で歩く.天気:曇り後晴れ.歩行時間:9時間くらい.


「ダイヤモンド富士」カメラマン群

カメラマン群

陣馬山からどんどん戻り,紅葉台直前の富士山展望地.高尾山側から見ると,紅葉台の先,下り坂を少し下りたところだ.既に夕刻の4時半頃なのに,三脚に望遠レンズを付けたカメラのセットに余念が無いカメラマンが大勢いる.何事か?と訊いてみると,「ダイヤモンド富士」が見えるので,それを待っているのだそうだ.コンパクトカメラや,カメラを持たず,純粋に肉眼観察の人も結構入る.野次馬根性で,どんなものか眺めてみたい,と思い,この辺の一画に腰を下ろすことにした.陽が下りるまで暫し間があるので撮影機材を眺めてみたら,6x7ブローニーフィルムタイプや,複数のカメラを据えた人なども見える.このような気合の入り方を眺めると,野次馬的期待が一層高まる.


ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士

ダイヤモンドが少し右に(西に)寄ってしまったが一応ダイヤモンド富士であろうか.多分2日前来たときに眺めていれば真上近くであったのであろう.太陽が背面にある筈なのに富士の稜線内側に半円状に食い込んでいるのはどうして?回折によるものだろうか?回折にしてはかなりくっきり半円状に見えるのが......

あまり使うことはないが,隣り合わせた方がケーブルカーの運転時間について教えてくれた.普段は5:00PM頃が終電であるが,ダイヤモンド富士が見える冬至のこの頃は運転時間を延長し,6:00PMくらいまで乗れるそうである.それだけダイヤモンド富士に惹かれる見物者が多いと云うことであろう.

2005年12月23日(金/祝日)  【2005#15】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

今日は高尾山口→稲荷山コース→高尾山→城山→景信山→陣馬山→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.


霜の花(Frost flowers)

霜の花(Frost flowers)

紅葉台や城山の北斜面に多く見られる.一面茶色の地面に咲く花の如く,真っ白な氷片のがきれいだ.通りかかった婦人が「霜の花で紫蘇科の特定の植物の枝にだけできる」,と教えてくれた.既に葉を落とした紫蘇の茎の地中の水分を吸い上げ,氷の結晶化を促進しているように見える.

ちなみに広辞苑第4版を参照すると,
【霜】(1)多く晴天無風の夜,地表面付近の気温が氷点下になって,空気中の水蒸気が地表や物に接触して昇華し,白色の細氷を形成したもの.古人は露の凍ったものと考え,また,草木を凋落(ちようらく)させるものとしている.季・冬.(2)白髪(しらが)の比喩としても用いる.
【霜の花】置いた霜の白く美しいことを花にたとえていう語,と載っており,実在の「霜の花」には触れていない.高尾山で目にする実の霜の花もまた美しい花のようであることは言うまでもない.

ついてにウィキペディア(Wikipedia)も眺めてみよう.霜とは,物体の表面が冷やされることでできる空気中の水蒸気が凝結し,氷の結晶として堆積したものである.空気と接触している物体の表面の温度が霜点よりも低くなると,空気中の水蒸気が凝結し,物体の表面から針状の結晶として伸びる.冬になると,毛管現象によってしみ出した地中の水分が地表で凍結して霜状になる.これを霜柱(しもばしら)という.秋に花が咲くシソ科の植物に,Keiskea japonica という日本語名 霜柱 という植物がある,と述べられている.シソ科の植物に,Keiskea japonica......云々という記述は,霜の花とは無関係か否か?むしろ謎は深まってしまった.


城山の茶屋広場

城山の茶屋広場

営業中と記されたのぼりが舞う城山の茶屋の敷地.青空の下,広々として快適だ.小屋の壁には,「私有地です」と釘を挿す一言が掲げられている.たしかに,小屋の屋外テーブルで,専ら持込みの食品を調理している姿などを眺めると,そう言いたくなるのが理解できる.


2005年12月17日(土)  【2005#14】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

高尾山口→稲荷山コース→高尾山→城山→景信山→陣馬山→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.


高尾山頂から望む富士山

高尾山頂から望む富士山

大気の透明度が高く,遠くまでくっきり見える.この富士山の積雪は八合目くらいまでであろうか?ところで,高尾山山頂は「関東の富士見100景」に選定されているそうであるが,関東で100と言えば,殆どどこでも当てはまるような.....
で,この「関東の富士見100景」とは,れっきとした国土交通省関東地方整備局により平成16年に創設された認定制度で,「美しい国づくり大綱」の施策の一環として,富士山への良好な眺望を得られる地点(公共的空間)を選定し,周辺景観の保全や活用への支援を通して,美しい地域づくりを推進することを目的に創設された,ということだ.な~るほど.


陣馬山山頂857m

陣馬山山頂857m

現在陣”馬”山であるがかつては陣”場”山の字が使われていたそうだ.由来として(1)北条氏の滝山城を攻めた武田氏が陣を張った「陣場」説,(2)カヤ刈場であったことから「茅(チガヤ)場」から音が変化したとの説があるそうである.それが,1950年代になって,京王帝都電鉄が,観光地として売り出すために写真の白馬像を建て「陣馬高原」と名付けて以来陣馬山と呼ばれるようになったそうな.上述のように2つの説があり,由来が定まらないとは言いながらも由緒ありそうな名称を事業のために勝手に......と,思わないでもない.さらに陣張山との説もあるそうで,これはまあ(1)北条氏説の変形であろう.

2005年10月11日(土)  【2005#13】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

高尾山口→稲荷山コース→高尾山→城山→景信山→陣馬山→景信山→城山→高尾山→6号路→高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.

2005年9月26日(月)  【2005#12】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

高尾山口→稲荷山コース→高尾山→城山→景信山→陣馬山→景信山→城山→高尾山→1号路→高尾山口で歩く.天気:晴れ/曇り.歩行時間:9時間くらい.

帰路,久しぶりで1号路を歩いてみた.この通りは6号路や稲荷山コースと違って,舗装道路なのがイマイチであるが大きな木がたくさんあるのがいい.


2005年9月19日(月/祝日)  【2005#11】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

高尾山口→稲荷山コース→高尾山→城山→景信山→陣馬山→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→高尾山口で歩く.天気:晴れ/曇り.歩行時間:9時間くらい.


2005年8月5日(金)  【2005#10】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→陣馬山→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→京王高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.

スカルパの新しい靴を履いて歩いた.若干紐を締めすぎたせいもあろうが,両足とも小指が当たるようだ.しかし初めて履くのに概ね快適だった.さらに快適にするため足幅に合わせた木切れを作って,靴に嵌め込んで下駄箱の脇に放置した.以降,狙い通り木切れに倣い,足先部分の幅が少し広く一層快適になった.

2005年6月21日(火)  【2005#9】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→明王峠→陣馬山→明王峠→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→京王高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.

2005年6月12日(日)  【2005#8】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→明王峠→陣馬山→明王峠→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→京王高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.


新緑

新緑

この頃の緑は鮮やかだ.またこの頃になると歩いている人の数もぐ~っと少なくなり,雨の合間を見て歩くにはそれなりになかなかいい季節だ.


2005年6月7日(火)  【2005#7】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→明王峠→陣馬山→明王峠→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→京王高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.


2005年6月1日(水)  【2005#6】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→明王峠→陣馬山→明王峠→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→京王高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.


6月の富士

6月の富士

何の変わりばえもしないが6月の富士.一丁平からの眺めだ.雪が残っているのは8合目くらい?9合目くらい?


2005年5月20日(金)  【2005#5】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→明王峠→陣馬山→明王峠→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→京王高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.


シャガの花

シャガの花

今回も藤野駅に下りず,京王高尾山口に戻ってみた.シャガの花がきれいに咲いていた.


2005年5月16日(月)  【2005#4】

高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山往復のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→明王峠→陣馬山→明王峠→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→京王高尾山口で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.


藤野駅に下りず,京王高尾山口に戻る歩きを試みた.何とか大丈夫なようである.つつじの季節だ.所々で咲き乱れている.

赤いつつじの花白いつつじの花
赤いつつじの花新緑

2005年3月5日(日)  【2005#3】

京王高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山→JR藤野駅のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→明王峠→陣馬山→JR藤野駅で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.


積雪で木の枝も重そうだ

木の枝も重そうだ

え~と,これはどこからの眺めだったっけ?まだ陽が昇って間もないので空気は冷たく,木々の枝に積もった雪は残ったままだ.
ところで,影信山(標高727m)の名は,八王子城を守った北条家の家臣,横地将監景信に由来する,とのことだ.たしかに景信と聞いた瞬間から武士の響きを漂わせていたがやはりそうであったか,という気がする.


影信山茶屋のベンチ

影信山茶屋のベンチ

こんなにたくさんの雪が積もっている.まあ高尾山系にしては珍しいのではなかろうか.筆者は最近歩くようになったのではっきり判らないのであるが神奈川県一般ここ数年の積雪傾向から類推した当てずっぽうに過ぎないが.....


ハイカーが行く

ハイカーが行く

先日訪れた後また雪が降った.今日も好天の日曜日とあって結構多くのハイカーが歩いている.

2005年1月30日(日)  【2005#2】

京王高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山→JR藤野駅のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→明王峠→陣馬山→JR藤野駅で歩く.天気:晴れ.歩行時間:8時間くらい...だったか.


今回も白くきれいだ

今回も白くきれいだ

今年は雪の多い年だ.この日も日曜とあって結構な数の人が歩いている.高尾山は首都圏にあるため年間250万人のハイカーが訪れるという.日本の総ハイカー人口の1/3に相当するそうだ.雨の日はあまり歩いていないので,まあざっとみると,1日1万人と言うことになろうか?いくら何でも多すぎるような気もするが,ケーブルカーやリフトで上がるだけの人も含めてであろう.そんな訳で雪の後は,雪見を兼ねて歩く人は結構多いのだ.

2005年1月9日(日)  【2005#1】

京王高尾山口→高尾山→城山→景信山→陣馬山→JR藤野駅のルートマップ/map

今日のコース

京王高尾山口→6号路→高尾山→城山→景信山→明王峠→陣馬山→JR藤野駅で歩く.天気:晴れ.歩行時間:9時間くらい.


雪の後

雪の後

最近関東地方では必ずしも多くない雪が積もり,しかも今日は晴れている.そんな訳で今日は絶好の高尾山日和かな.気温がそれほど上がらないためであろう雪が解けずに歩くのにちょうどいい.



Cannergy'sホームへ