このページでは,既存ページから転載し,高尾山霜の花(シモバシラ)の写真を載せました.一般に「霜の花」と云う通称は3通りの意味に用いられるようだ.
(1)一つはここでとり上げる枯れたシモバシラの茎に形成される霜柱で,霜柱自体の形態が花のようになったもの.
(2)もう一つは,植物の葉や花に霜が付き,白く縁取りされたり,全体が白い綿毛を纏ったように輝くもの.これもなかなかきれいだ.
(3)さらにもう一つは,旭川など厳寒の地方で,ガラス表面などに氷の結晶が成長したもの.筆者は残念ながら現物を見たことがない.写真で見るととても美しい.
高尾山で霜の花(シモバシラ)がたくさん見ることができるということは,植物のシモバシラ(霜柱)が多く生えているわけで,夏になると本物のシモバシラの花を眺めることができる.
以下数日間分の霜の花写真を並べてみた.
以上高尾山2019年11月30日(土)のページから.
以上高尾山2018年12月29日(日)のページから.
以上高尾山2018年1月7日(日)のページから.
以上高尾山2017年1月14日(土)のページから.
以上高尾山2015年1月3日(土)のページから.
以上高尾山2014年12月7日(日)のページから.
以上高尾山2013年12月29日(日)のページから.
以上高尾山2013年1月5日(土)のページから.
以上高尾山2012年1月14日(土)のページから.
以上高尾山2011年12月24日(土)のページから.
以上高尾山2010年1月15日(金)のページから.
2010年1月6日(水)の霜の花(シモバシラ)
以上高尾山2010年1月6日(水)のページから.
2009年12月22日(火)の霜の花(シモバシラ)
以上高尾山2009年12月22日(火)のページから.
2008年1月15日(火)の霜の花(シモバシラ)
以上高尾山2009年1月26日(月)のページから.
2009年1月16日(金)の霜の花(シモバシラ)
以上高尾山2009年1月16日(金)のページから.
2008年1月19日(土)の霜の花(シモバシラ)
以上高尾山2008年2008年1月19日(土)のページから.
2008年1月15日(火)の霜の花(シモバシラ)
以上高尾山2008年1月15日(火)のページから.
以上高尾山2005年12月23日(金/祝日) のページから.